DESIGN BLOGデザイン事務所の制作ブログ

【IT全般】用語を調べよう

    あらくん
    株式会社ビーエムビー

    IT用語を調べよう

    WEB制作にITの知識は不可欠ですが、IT用語はぱっと見意味不明なものが多いです。こういった用語は実際に業務に携わらない限り、十分に理解するのはほとんど無理です。なので、とりあえずざっくり理解して手元の業務を進めるというのが、はじめのうちはいいかと思います。このプロセスを繰り返すうちにITでよくわからなかった概念も経験としてある程度身についてくると思います。
    用語をざっくり理解するのにおすすめのサイトを以下にあげておきます。

    ※他にいいサイト知ってる人は加筆をお願いします。

    PHPでよく使う用語
    • 値(value):変数とかデータベースとかに実際に入ってる具体的なデータのことです。文字列型('あいうえお','abc','0123')、数値型(1,67,0.77)、論理型(true,false)といった型で分けられてます。
    • 変数(variable):値を入れておく箱のことです。箱の名前は変数名といい、任意に設定できます。入ってくる値の型によって、変数の型も決めて使います。箱の中身(値)は入れ替えできるので、値を可変的にしたいコーディングのときに必ずといっていいほど使います。PHPだと先頭に「$」を付けます。
    • 配列(array):変数を複数まとめて連ねた、変数の一種です。普通の変数に入っている値は一つだけですが、配列には値が複数入っています。値の入っている部屋の指定には、添え字やキーを使って指定します。配列の中の一部屋に配列が入ってることもあります。
    • 関数(function):いつでもコードを再現できるようにコードを部品としてまとめたものです。任意の場所で関数を呼び出して使い回せます。関数を呼び出す際に文脈に沿った処理をするために引数が必要な場合があります。関数の処理結果は戻り値として、呼び出し元に返されることもあります。
    • 引数(argument):関数を呼び出す際に渡す値のことです。この値によって関数は処理を可変的に、呼び出し元の文脈に合った形にしてくれます。
    • 戻り値/返り値(return value):関数の実行結果として、呼び出し元に渡される値のことです。多くの関数はこの戻り値をもらうために呼び出されます。
    • ループ(loop):繰り返し行う処理のことです。似たような処理を繰り返したいとき用に、あらゆる動的言語にはループ処理用の文法が備わっています。PHPだとforeachやwhileなどがそれにあたります。
    • 条件分岐(conditional branch):場合によって別々の処理を実行することです。「~のときは~を動かして、そうでないときは~を動かす」みたいな処理のことです。PHPだとif分岐やswitch分岐が用意されています。
    株式会社ビーエムビー

    株式会社ビーエムビー

    〒114-0031 東京都北区十条仲原1-4-8 商店街会館311 TEL&FAX:03-5948-5996

    東京都北区のWEBやDTP(印刷物)のデザイン制作会社です。ホームページ制作やLP(ランディングページ)の作成、ECサイト(楽天ストアなど)の構築などのWEBデザイン、チラシ・ポスター・名刺・パンフレット・看板などの印刷物デザインに対応しています。お客様の業務形態や用途に合わせたwordpressによるCMSサイトをフルスクラッチにて構築することが可能です。お気軽にお問い合わせください。

    その他の制作ブログ一覧

    知られざるHTMLタグ!知っておくと便利なタグ10選 HTMLはウェブページを構築するための基盤で、一般的に使われるタグはよく知られています。しかし、実際にはあまり注目されていないけれど、便利で強力なタグもたくさんあります。今回は、あまり知名度のないけれど知っておくと便利なHTMLタグを紹介し、その使い方とメリットを解説します。 1. <details> と <summary> 使い方: これらのタグは、ユーザーがクリック…
    【CSSのtransformとは?】使い方とアニメーション応用を解説 transform は、CSSの中でも非常に強力で、動きやアニメーションを加えるために使われるプロパティです。本記事では、CSS transform の基本的な使い方から、アニメーションへの応用例まで、わかりやすく解説します。 CSSのtransformとは?基本を押さえよう transformプロパティとは transform プロパティは、HTML要素の見た目を変形させるためのCSS… CSS
    【CSS疑似クラス】知っていると便利!::before / ::after 以外にも疑似クラスはたくさん! CSSの世界で「疑似クラス」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、::before や ::after という人が多いのではないでしょうか? 確かに、これらは装飾的な要素を追加したり、アイコンを表示したりするのにとても便利です。でも実は、CSSにはそれ以外にも便利な疑似クラスがたくさん用意されているんです。 この記事では、意外と見落とされがちな疑似クラスをピックアップしてご紹介します!ちょ…
    VPN接続とは?オススメVPNサーバーもご紹介! VPN接続とは?おすすめのVPNサーバーの選び方【初心者向けガイド】 インターネットの利用が日常的になった今、「VPN」という言葉を耳にする機会も増えたのではないでしょうか?この記事では、VPN接続の基本的な仕組みから、あなたにぴったりのVPNサーバーの選び方までをわかりやすく解説します。 VPN接続とは? VPN(Virtual Private Network)は、「仮想専用線」とも呼ばれ… WEB制作
    初心者でも安心!レンタルサーバーの選び方ガイド Webサイトを立ち上げるには、まず「レンタルサーバー」を選ぶ必要があります。でも、種類が多くて「どれを選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。この記事では、初心者でも失敗しないレンタルサーバーの選び方をわかりやすく解説します。 1. レンタルサーバーとは? レンタルサーバーとは、Webサイトのデータを24時間インターネット上に公開できるようにするための「場所」のこと。自分のパソコンを使わずに、… WEB制作
    一覧に戻る